記事内に広告を含む場合があります。

長命庵:滋賀県近江八幡市長命寺の門前そば処のメニューと絶品おそばのレビュー。

長命庵:滋賀県近江八幡市長命寺の門前そば処のメニューと絶品おそばのレビュー。近江八幡市グルメ

 滋賀県近江八幡市の長命寺(ちょうめいじ)の門前そば処、長命庵(ちょうめいあん)へ言ってきました。
 石臼引きの絶品おそばがいただけ、とっても美味しかったです。
また、近江八幡など滋賀県産の野菜や食材もどんどん取り入れたメニューも魅力です♪

スポンサーリンク

門前そば処長命庵(もんぜんそばどころ ちょうめいあん)とは?アクセスは?

門前そば処長命庵(もんぜんそばどころ ちょうめいあん)とは?アクセスは?

門前そば処 長命庵(ちょうめいあん)とは、滋賀県近江八幡市長命寺にあります。

西国三十三ヵ所第31番札所で、「寿命長遠」のご利益があるとされる長命寺(ちょうめいじ)の門前にあります。

滋賀県の食材を生産・加工している企業「食産耕房」が運営していて、そばがいただけるほか、地元野菜の販売、ジェラートや加工品の販売もされています。

近くには「ラジウム温泉」の日帰り温泉、「長命寺温泉 天葉の湯」があります。

温泉も癒されるし、テラスの眺望が良く、目の前がびわ湖というロケーションの日帰り温泉で、こちらもおすすめです♪

長命寺温泉は、こちらの記事で詳しくレビューしています↓

長命庵のアクセスは?

長命庵のアクセスは?

草津、大津側から来る場合、ささざみ街道を北上し、「長命寺町」の信号のところで右折します。(上の看板も目印です)

少し道なりに走ると、右手に見えてきます。

後述しますが、長命寺の駐車場がある場所にお店があります。

長命庵のとび太くんもいます(*^_^*)

ぐいーんとカーブしているところに位置しているため、少し見通しが悪いです。右折してお店に入るときはご注意ください↓

反対側からの写真ですが、こんな感じで見通しは悪いです。右折するときはお気をつけください。

[quads id=2]

長命寺(長命庵)の駐車場は?

長命寺(長命庵)の駐車場は?

長命庵の駐車場は、長命寺の駐車場と共有になっています↑。

私が来訪したのは平日で、写真を撮ったときは比較的すいていましたが、あれよあれよと、どんどん車が埋まっていき・・・

11時半にはこんな感じでいっぱいに・・

観光バスも来てましたよ~!

[quads id=2]

スポンサーリンク

長命庵のメニューは?

(注:価格は2022年9月現在のものです。原材料価格高騰などの影響で今後変更があるかもしれません)

メニューはおそばが中心です。
十割そばが人気だそうです。数量限定となっています。

メニューとしては、地元野菜を使った薬味たっぷりの「長命そば」や

同じく地元野菜を揚げた「天ぷらそば」が人気があるようです。

ちなみに・・・座った席はこんな感じ↓↓

[quads id=2]

スポンサーリンク

長命庵のおそばを食べてみた!

おそばが到着するまで、まずはそば茶をいただきます。

この、そば茶がとっても美味しい!

一口飲んだ瞬間、おそばの香ばしい香り!

香ばしくコクがある美味しいお茶を飲んで、おそばへの期待が高まります・・

突き出し。地元産のもの。小魚は甘めの味付けで食べやすい♪

到着です♪

主人と2人で来訪したので、


私は、天ぷらざるそば↓

主人は 天ぷらざるそばで、数量限定の十割そばにしてもらいました↓
(十割そばは290円プラスになります)

十割そばが少し色が濃いめ。

私の天ぷらそばは、二八そばです。
そばの香りがふわっと漂い、細いおそばで食べやすく、でもしっかりとコシがあり、のどごしがとっても良い。

スルスルッと入っていき、美味しくて、あっという間に完食しちゃいます♪

十割そばは、二八そばより、おそばのコクや香りがよりしっかりしていて、麵もやや太い感じがします。

おそば好きなら十割そばがやっぱりおすすめですね♪

一方で、セットの野菜の天ぷらが食べ応えあります!


火の通り加減がちょうど良く、野菜の甘みが感じられるのと、天ぷらもサクサクです。

おそばののごどしがいいので、ボリュームあるサクサクの天ぷらととっても相性が良い(*^_^*)

野菜は全般的になんでも美味しかったのですが、特にタマネギがごろっと大きめにカットされて天ぷらになっていて・・苦みがないかな~と心配していたのですが、とっても甘みのあるタマネギで、天ぷらの油とマッチしていて美味しかったです!

お野菜がとっても美味しく、お腹いっぱいになりました♪

おそば完食後は、そば湯をいただけるのですが、

こちらのそば湯をおつゆに足して、いただきます。


そば湯がどろっと濃厚で、満足感あります。美味しいです(*^_^*)

[quads id=2]

スポンサーリンク

長命庵がある食産耕房では地元野菜や加工品の販売もあり

冒頭でも書きましたが、長命庵は「食産耕房」が運営していて、地元野菜やお土産、加工品の販売もされています。

そばを使った商品、

長命のつゆやお餅、

でっち羊羹、丁字麩などの近江八幡の名産、

滋賀県お土産など・・

こちらのジェラートは「食産耕房」オリジナルのもの。

戦国ジェラート「信長安土マンゴー」は滋賀県限定品

他にも、滋賀県産のいちご、信楽産のほうじ茶、東近江産のいちじくを使ったジェラートなどもあるそうです。

スポンサーリンク

長命庵:滋賀県近江八幡市長命寺の門前そば処のメニューと絶品おそばのレビュー。さいごに

長命庵さんは、今回が初来訪でした。


平日の11時半くらいに行ったんですね。
「平日の早めの時間帯だからすいてるでしょ~(^_^)」って思っていたら、観光バスが停まっているわ、駐車場や席がすでに埋まっているわで、びっくりしました(^^;)

ただ、回転も速かったのでそれほど待つこともなかったです。


地元の方やリビーターさんも多い印象で、人気のあるお店なんだな~って思いました!

知らない人だと、一見「お土産屋さんなのかな?」という見た目の建物なのですが、とっても美味しいおそばがいただけました♪
長命寺エリアや八幡堀エリアへ観光に行かれたら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね(*^_^*)

関連記事

長命庵からすぐ近くの日帰り温泉、「長命寺温泉 天葉の湯」はおすすめ。琵琶湖が目の前のロケーションで癒されます(*^_^*)

人気の観光スポット、八幡山についての記事もまとめています↓

タイトルとURLをコピーしました