アグリの郷栗東では、地元の野菜や果物を使ったオリジナルのパンやジェラートが食べられます。それがけっこう美味しいので、自分の備忘録も兼ねて笑、どんなものがあるか詳しく載せておきます♪
食べたもののレビューも書いています(*^_^*)
関連情報 「アグリの郷栗東」の記事をまとめています。ランチやモーニングのほか、名物「新幹線ビュー」についての記事も読めます♪
アグリの郷栗東のアクセスや地図は?営業時間は?
住所:〒520-3041 滋賀県栗東市出庭961-1
営業時間
【平日】午前9時~午後5時30分
【土日祝】午前9時~午後6時
(11月1日~2月末日まで閉店午後5時)
定休日
年中無休(1月1日~1月4日を除く)
「道の駅アグリの郷栗東」は、滋賀県栗東市にある道の駅です。
アグリの郷栗東は、
・農産物販売所
・特産品販売所
・レストラン
があります。
この中の、「特産品販売所」のアグリの郷特製のパンやジェラートが美味しくて名物なんですね。
ただのパンやジェラートと思うなかれ~。
どちらもアグリの郷の店内併設の「工房」で作られ、できたてのものが食べられるんですね。
材料も地元の食材を使っていたりなど、こだわりのある商品が多いので、その辺りもじっくりお伝えしますね。
アグリの郷栗東のパン工房とは?:国産材料にこだわった手作り
アグリの郷栗東のパンやジェラートは、それぞれ「パン工房」「ジェラート工房」という名の工房があり、店内で作られ、でき次第お店に並べられる・・という形になってます。
アグリの郷のパン工房は、2020年10月から国産小麦とバターを使うなどこだわりがあります。
パンの種類は・・・こんな感じでテイクアウトやぱっと買って帰れるパンのほかにも、
国産小麦&バターに生クリームを加えたなめらかな食パン、
栗東の名産品いちじくを使った「いちじくローフ」、
こちらも栗東産のごぼうを使ったパン・・といったオリジナル商品もあり、選ぶのが楽しいです。
アグリの郷栗東のパンを買ってみた♪
主人はあんパンと、
コロッケパンを買い、
私はメロンパンを買いました。
このメロンパンが美味しかったんですよ~~!
実際に北海道産のメロン果汁が入っているので、メロンの香りがぶわっと口の中に広がってリッチな気持ちになります♪
本当にメロン果汁に入っているメロンパンってあんまりないのでこれは貴重だな~~(^_^)」
↑これはメロンパンを切ったところなんですが。
アグリの郷栗東のパンはハードパンではなく柔らかいパンなのですが、比較的密度がつまっていて、ふんわりしつつも噛み応えのあるパンで、食べ応えがあります。小麦の味がしっかり堪能できるのがいいです。
別の日にシナモンロールも食べてみました。
こちらも生地がふんわりしつつもしっかりした生地で噛み応えがあります。。
(↑切ったところ。生地がしっかりしています)
シナモンロールといえば「シナボン」が有名ですが、あのお店のパンのような砂糖菓子のようなめちゃめちゃ甘い感じではないです。
パン生地にアイシング、グラニュー糖がほどよくかかっていて、適度に甘さがある感じです。シナモンの香りも混ざって美味です~。
アグリの郷栗東のジェラート工房とは?
アグリの郷栗東では「ジェラート工房」もあって、定番のミルクやチョコなどのほか、地元の食材を使ったジェラートも食べられます。
公式サイトによると・・
イタリアのブラボー社ジェラートマシンを導入。衛生的になめらかでコクのある本場ジェラートが作れます。
だそうで・・。
ジェラート購入で気をつけることは、先にレジで精算し、そのレシートをこちらのジェラート工房へ見せてから、商品を作って貰う・・という手順になりますので気をつけてください。
(2021年7月時点での情報です。)
私が来訪したときの、メニューはこんな感じでした。
左上から、塩、チョコ、ミルク、マンゴー、いちご、抹茶味です。
(注:期間や時期によって種類が変わります)
また、ジェラートは店内ではイートインスペースがなく、
店外にテラスがあるので、そこで食べられます。
そして、このテラスは新幹線がバッチリ見える新幹線ビューテラスになってます♪
ジェラートは持ち帰り用もあります。
1人用のミニパックもあれば、家族に嬉しい大容量パックもあります。
お店で試しに食べてみて、味が気にいればお家用にも買って帰れるの便利です。
アグリの郷栗東のジェラート買ってみた♪
ジェラートも買ってみたのでレビューしてます♪
実は、栗東特産品のいちじくを使ったジェラートを食べてみたい!と思っていたのですが、来訪したとき(2021年7月上旬)はすでにいちじくの原材料が全くない時期でした・・泣。
いちじくジェラートだけでなく、いちじくジャムや他の製品も全く置いてないとのこと(ToT)
なので、今回は「抹茶ジェラート」をオーダーしました。
これ、地元、甲賀土山の抹茶を使ったジェラートなんだそうです。
京都の宇治抹茶とは違うんでしょうか・・・お味が気になります!
アグリの郷の抹茶ジェラート食べてみた!
見た目がとてもキレイな緑です。トロッと滑らかな食感です。
口に入れた瞬間、さっぱり爽やか、抹茶の香りが口の中に広がります。お茶の渋みや苦みはほとんど感じなくって軽い口当たりです。
宇治抹茶と比べると、爽やかさや爽快さを感じるお味で、煎茶にも近い味で、後味もさっぱりしていて食べやすいです。
これはジェラートに合う味だな~。さっぱりしていて夏にも合いそうです。
アグリの郷栗東のパンやジェラート食べてみた!いちじくなど地元素材を使った商品がたくさん。さいごに
アグリの郷のパンや国産の材料を使用していて安全安心ですし、種類も多く、お値段もお手頃で販売しているので、ついつい買って帰りたくなります笑。
パンもジェラートも期間限定もの、ご当地ものが多いので、見てまわると楽しいですよ~。
関連情報 「アグリの郷栗東」の記事をまとめています。ランチやモーニングのほか、名物「新幹線ビュー」についての記事も読めます♪
アグリの郷栗東 基本情報
住所:〒520-3041 滋賀県栗東市出庭961-1
営業時間
【平日】午前9時~午後5時30分
【土日祝】午前9時~午後6時
(11月1日~2月末日まで閉店午後5時)
定休日
年中無休(1月1日~1月4日を除く)