santai137(サンタイ137)栗東のメニューやランチレポ。モーニングもあり便利。

santai137(サンタイ137)栗東のメニューやランチレポ。モーニングもあり便利。栗東市ランチ・グルメ

滋賀県栗東市にあるsantai137(サンタイ137)へランチへと行ってきました♪

外からは分かりづらいのですが、中へ入ってみると可愛くほのぼの癒される空間でした。

青を基調としたナチュラル可愛い店内で美味しいパスタ、コーヒー、スイーツがいただけます。

子どもと一緒でも入りやすいお店でした(*^_^*) 

この記事では、ランチやお食事メニューを中心にお伝えしています。

関連記事 santai137はスイーツメニューも充実してます♪特に「ショコラドーム」がおすすめ!

スポンサーリンク

santai137(サンタイ137)とは?アクセスは?

また、カフェの隣にはリラクゼーションルームも併設されています。

santai137は、栗東市内から少し離れた隠れ家的カフェです。

ランチはパスタがメイン、スイーツやモーニングのメニューも充実していて、使い勝手がいいです♪

場所は、滋賀県栗東市小野。「栗東自然観察の森」の近くにあります。

近くには栗東図書館、なごやかセンターも近くにあり、閑静な住宅街の中にあります。

関連記事 手原駅周辺のカフェやスイーツおすすめのお店もまとめています↓

santai137の駐車場は?

ちょっと駐車場が分かりにくいかもしれません。

駐車場は5台分あります。

santai137の駐車場

私が来訪したとき、GoToEatの影響もあったためか??駐車場がいっぱいでした。(平日、13時すぎ)

車のときは停められるかどうか気にしておいた方がいいかもしれません・・

公式サイトでも

周辺の方のご迷惑となりますので当店駐車場以外の場所へは駐車されないようお願いします。
なお満車の場合はお声をおかけください。

santai137公式サイトより

と書かれていますので、ご注意ください。

santai137の営業時間は

月〜日:9:00-17:00
金・土:9:00~22:00

です。 (定休日:水曜)

結構長く空いてますね! 朝から空いてるのも嬉しいです(*^_^*)

午後も営業されているので、カフェやスイーツ目的で来訪・・ということもできます。

スポンサーリンク

santai137のお店はどんな感じ?

外観がとても可愛いです(*^_^*)

santai137のお店の入り口

まず入り口が可愛い・・。

海辺のイメージだそうで、青とお魚の看板です。

いいなあ・・・栗東は山とか森が多くて、琵琶湖からも遠いので、こういう海辺のイメージのお店って少ないですね・・・

明るく、うきうきした気持ちになりますね(*^_^*)

お店の中も楽しみです♪

santai137のカウンターの様子

お店の中です。

水色と木を生かした、ナチュラルでとっても可愛い雰囲気のお店です。

これは可愛い・・(*^_^*)

スポンサーリンク

santai137のメニューは?

次に、santai137のランチセットメニューです。

santai137ランチセットのメニュー
santai137の秋冬パスタ

秋冬限定のパスタ〔2020年)です。冬はクリーム系(シチューとかグラタンとか)やたら食べたくなりますもんね(*^_^*)。


美味しそう・・。

santai137のメニュー ランチセットドリンク

お食事にドリンクがつきます。

スポンサーリンク

santai137のランチを食べてみた!

秋冬限定の「カニのトマトクリームパスタ ランチセット」をオーダーしてみました。
待っている間は、子供とおままごとや絵本を読んでいたのであっという間でした。(←これ後で詳しくお伝えします)

santai137のランチセット カニのトマトクリームパスタ

そうこうしているうちに到着~~~。

見た目が豪華です!美味しそう~。

santai137 トマトクリームパスタのアップ

カニの存在感が大きいです(笑´∀`)

santai137 トマトクリームパスタ

トマトクリームソースもよかったですよ~。

トマトクリームソースって・・・自分が手作りすると、トマトとクリームの配分がマズいのか??変に酸味が残ったりして、なかなか美味しくできないんですけど、

ここのトマトクリームパスタは、甘みとカニのうま味がしっかり出ていて、しかもクドくない・・という感じで・・美味しかったです。


santai137 ランチセット後のコーヒー

食後のコーヒーです。

手作り感あるカップが可愛いです。

えっこれ、何気に美味しいんですけど??

雑味なく、スッキリ美味しい味わいになってます。

調べてみると・・・santai137さんのコーヒーは「エアロプレス」という抽出法を採用されているそうで・・・。

自称コーヒー好きwwの筆者も「エアロプレス」を知らなかったのですが・・・汗


(↑一例ですが、こんな感じの器具で空気圧を利用して抽出するのがエアロプレス)

 エアロプレスではコーヒーの抽出時間が短いのですっきりとしているのですが、エスプレッソのように圧力がかかっているのでコクも出ており、それで他の抽出方法では実現できないコーヒーの味を引き出すことができるのです。

参考記事:エアロプレスとは?その特徴とコーヒーの淹れ方(テイラードカフェオンラインストア) URL:https://onlinestore.tailoredcafe.jp/blogs/blog/aeropress 
注:太線は筆者によるもの

なるほどーーー、雑味が少なくスッキリして美味しいと感じたのはこういうところからでしょうか??

こういうこだわりはカフェならではですね!

ごちそうさまでした(*^_^*)
santai137のキッズプレート

キッズメニューです。

メインのパスタは、カルボナーラ、ミートソースから選べます。

うちの子、ハンバーグだけでお腹いっぱいになってしまったので(^_^;)


カルボナーラは私がいただいたのですが、

胡椒とチーズの味が利いていて、後を引く美味しさです。

少し胡椒の辛みがあるので、辛さが苦手なお子さんはミートソースの方がいいかもです。

スポンサーリンク

santai137はモーニングをやってる?

santai137のモーニングメニュー

santai137はモーニングもされています。

こういう・・可愛い系カフェでモーニングをされているところは意外と少ないので嬉しい・・

うちの主人がモーニング好きなんで、今度連れて行こう(笑)。

スポンサーリンク

santai137のショコラドームとは?

santai137にはショコラドームというスイーツがあります。

ショコラドーム??

初めて聞いた・・・

ショコラドームとは・・?

santai137のショコラドーム ベリーショコラ

公式サイトさんによると・・・

熱々のソースをかけてショコラドームをゆっくりと溶かすと・・・
中からフワサクのハニートーストとアイスが現れます。

だそうです!

これ!気になったので食べてみました・・!詳しいレビューはこちらです↓

スポンサーリンク

santai137のバーメニューは?

santai137は、金曜と土曜のみディナー&バーも営業されています。

ランチはパスタメインですが、ディナーはいろんな種類があります!

飲み物もいろいろ置いてあるようです。

スポンサーリンク

santai137そのほか・・子連れでも行きやすい雰囲気のお店

santai137さんの店内は、テーブルやイス、その他のオーナメントも、ナチュラルな木のインテリアでまとめられているので、リラックスできる空間になってます。

santai137 窓の写真

可愛かったので、意味も無く壁側の写真も撮る(笑´∀`)

santai137 壁に貼られたハロウィンのディスプレイ

ハロウィンの時期だったので、ハロウィンディスプレイでした。

あと、店内には本棚があり、大人向けの本や子供用の本、子供用のおもちゃも置いてあるので、お子さん連れでも来やすいです。

私は子連れで来訪したのですが、注文したものが届くまでの間、うちの子は木製のおままごとセットや、お魚の本を見て時間を過ごしていました。

小さいお子さんでもじっと待てるような配慮がされていてありがたいです・・・

ただ、テーブル席が3つのみですぐに満席になります。

待ち時間が気になる方は予約するか、混む時間をずらした方がいいかもしれませんね・・・

スポンサーリンク

santai137(サンタイ137)栗東のメニューやランチレポ。モーニングもあり便利。さいごに

こじんまりしていますが外観もインテリアも可愛いですし、居心地よくてほっこりできます。

パスタも美味しく、特に食後のコーヒーが美味しいのはさすがカフェならでは・・ですね!

量はやや控えめ・・?(女性なら十分かな・・?)

食後に軽めのスイーツを頼みやすいボリュームかなと思います。

カフェタイム、モーニング、週末限定ですがディナーもあるなど・・営業している時間帯が長く、使い勝手がいいです。

気が向いたら、ふらっと寄りやすいお店です♪

関連記事 ショコラドーム詳しくレビューしています♪他のスイーツメニューも載せています↓

  手原駅周辺のカフェやスイーツおすすめのお店をまとめています↓

タイトルとURLをコピーしました