田舎の元気やレストランのランチレポ♪メニューも詳しく紹介!食べ応えある美味しい定食に満足♪

栗東市ランチ・グルメ

滋賀県栗東市小野(手原駅最寄り)の「田舎の元気や」のレストランに行ってきたときのレポや口コミです。

こちらのレストラン、定食の種類がとても多く、地元の人たちに人気のお店なんですね。

我が家も超常連で、何回もリピしてます(*^_^*)

レストランメニューも載せながら、詳しくお伝えしていきます~。

(こちらは新型コロナウイルス感染拡大する前の2019年11月頃に訪問したときの記事です)

pick up 田舎の元気やの記事をまとめています。こちらから詳しい情報を探せます↓

田舎の元気や(栗東市のJA)まとめ。おにぎり、レストラン、テイクアウトが人気!直売所のレビューも。
 JAレーク滋賀「田舎の元気や」のまとめです。おにぎりの持ち帰り&ドライブスルーができる「おにぎり亭」や、 レストラン、お総菜販売、野菜の直売所等、何があるか分かりやすくまとめています。詳しいレビューを知りたい場合はリンクから探せるようにしています(*^_^*)
スポンサーリンク

田舎の元気やのレストランとは?

「田舎の元気や」は滋賀県栗東市小野にあります。最寄り駅はJR手原駅。栗東ICからも近いです。

栗東市JA農協が経営しており、今回ご紹介するレストラン以外にも、農産物販売所や資材センターがあったり、お弁当が売っていたりします。

「田舎の元気や」の駐車場の様子です。複合施設ですので、じゅうぶんな広さがあります。

来訪した時期が11月でしたので、期間限定で味噌煮込みうどんやあんかけうどんもやっているみたいです。

寒い時期には美味しそうですよね(*^_^*)

こちらが、田舎の元気やのレストランの外観です。

自動扉をくぐると・・・・

「近江 鮒衛門(おうみ ふなえもん)」という二次元キャラの看板があり、左側がレストランになります。

この「近江 鮒衛門(おうみ ふなえもん)」ってなんなんやろ・・

前から疑問に思ってるんですが・・・(^^;)

独り言です(笑)

で・・・ですね、「田舎の元気や」レストランに入ると、中はこんな感じで、広くゆったり座れるようになっています。

入店時間が午前10時半だったので、店内はガラガラです(^_^;)

が!

12時とかお昼時になると、JAの職員さんでしょうか??サラリーマンっぽい人や地元の方々がどんどん入ってきて混みます。

ですので、ゆっくり食べたい方や、お子さん連れの方などは混み合う12時付近の時間帯を避けると、ゆったり食事はできそうです。

あと、写真を撮り忘れたのですが、お座敷もありますので、赤ちゃんや小さいお子さん連れの方でも入りやすいお店ですよ。

[quads id=2]

スポンサーリンク

田舎の元気やのレストランのメニューやお値段は?

田舎の元気やのメニューは種類が多くてコスパ良いです。もちろん味も美味しいです♪

定食のレギュラーメニューだけでもこれだけ種類があり、

さらに、季節限定メニューも数種類あることが多いです。

選ぶのが楽しくっていいです(*^_^*)

メニュー表には載っていないけど、「今月の定食」というものもあります。(↓下の写真参考)

また、数量限定ですが「本日の定食」という日替わりの定食もあります。

また、数量限定ですが「本日の定食」という日替わりの定食もあります。

[quads id=2]

スポンサーリンク

田舎の元気やのレストランのランチを食べてみた!

まずは、定番メニューの「チキン竜田定食」です。(これは夫が頼みました)

ここのチキン竜田は、熱々サクサクの唐揚げに、甘め醤油あんがのって、ホント美味しいんですよ♪

(ちなみに筆者はこのメニューが好きでヘビーリピートしてます(^_^;))

甘酢あんなので、甘めあんだけど後口がさっぱりしているので、あっという間に食べ終わりますよ。

付け合わせにお煮染めがついてきます。

こちらは、関西風だしベースで、出汁が効いていながらもさっぱり味なので、こってりした唐揚げとの相性は抜群です。

唐揚げ、野菜サラダ、お煮染めの他には、

ご飯、お味噌汁もつきます。

すごく栄養バランスのいい献立になっています。

この近辺でお勤めされている方、すごくうらやましい・・・。

ここのレストランあれば、お弁当作らなくても栄養バランスが良くて、しかも美味しいご飯が食べられますもんね・・

あとですね、ボリュームもけっこうあります。

まずおかずの量が多いです。そしてご飯も結構量が多いなと思います。

筆者は女性なんですが、私の場合、定食だけでもうお腹いっぱい!! デザートは無理!(>_<) って毎回なります(笑)。

小食の方は、注文時に、「ご飯は小盛りでお願いします。」とか「ご飯の量を減らしてください」って伝えておいた方がいいですよ。

田舎の元気やの秋定食を食べてみた

続いて、筆者が頼んだ季節限定の「秋定食」です。

これがまた料理が凝ってるんですよ。

秋定食のメインディッシュなんですが・・・

これこれ。

エビ入り海老のしんじょを湯葉で巻いて天ぷらで揚げたものです。

町の定食屋さんなのに、なにこの凝りようは!!(゚Д゚)

私、主婦ですけど家でこんな凝ったもの絶対に作らないですからね!(笑)

こういう手のこんだメニューがあると嬉しくなります。

お味も、中のエビがぷりぷり、じんじょが弾力がありながらもふわっと柔らかく、

そして外側の湯葉&天ぷらが、パリッ、サクっとして、一度にいろんな食感が味わえて、これは幸せ~~~。

いやあ~~~美味しい( ^o^)ノ

そして奧には、サンマの竜田揚げが控えています。おかずだけで結構なボリュームがあるんですけど・・(^_^;)

こちらの竜田揚げも揚げたてサクサクで美味しい~

淡泊な美味しさのエビと比べて、しっかり味になってますので、

確かに、盛り付けの通り、エビのしんじょ→竜田揚げ・・・という順に食べた方が、美味しく味わえますね。

ひゃあ~~~、これだけでお腹いっぱいになりそうです~~~。

あとは、

さっぱり食べられる卵豆腐と、

お味噌汁、ご飯がつきます。

(すみません、ご飯撮り忘れました・・)

これだけ品数がついて、野菜サラダもシャキシャキ、食べ応えがあるのに、お値段が税込み800円というのは良心的・・・。

「次は何食べようかな?あのメニューはまだ食べてないから、次はそれにしたいな・・」って感じで何度も来たくなるお店です。

pick up 田舎の元気やについての記事をまとめています。こちら↓から読みたい情報を探せます♪

タイトルとURLをコピーしました