滋賀県栗東市にある「道の駅アグリの郷栗東」の「農産物直売所」を詳しく紹介しています。
栗東産の野菜や苗、栗東米などを販売しています。
実際に見て回ってお買い物してみたレビューです♪
pick upアグリの郷栗東についての記事をまとめました。こちら↓から読みたい記事を探すこともできます♪
アグリの郷栗東の情報まとめ。新幹線が見える道の駅とは?ランチや施設情報など
アグリの郷栗東の基本情報
■アグリの郷栗東
■所在地:滋賀県栗東市出庭961-1
■営業時間:【平日】午前9時~午後5時30分
【土日祝】午前9時~午後6時
(11月1日~2月末日まで閉店午後5時)
■定休日 :年中無休(1月1日~1月4日を除く)
■連絡先:TEL:077-554-7621/ FAX:077-554-7622 フリーダイヤル:0120-10-7621
駐車場もありますが、土日や混む時間帯(12時頃)だと、駐車場が混雑することもあります。
道の駅アグリの郷栗東の農産物販売所とは?
![](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_5754-1024x576.jpg)
道の駅「アグリの郷栗東」は、農業者と消費者との交流が図れる加工・販売・体験等の機能をもった施設です。
他には、
・特産品販売所
・レストラン
があります。
そのうち、レストランについてはこちら↓の記事に詳しく書いています。
アグリの郷栗東のランチレポ!ドクターイエローランチで子どもが大喜び♪モーニングもやってる?
「農産物直売所」は、朝どりの新鮮な季節の地元野菜が売られています。
![](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/05/5ce5686ca088d89d4ab849bca3b403cb.jpg)
「おいしい」と「自然にやさしい」が両立するように農薬や化学肥料をできるだけ抑えて栽培された商品が多いのが特長だそうです。
そして、その地元の食材を使って加工した特産品を販売するスペースが隣に設けられており、そちらが「特産品販売所」です。
地元食材を加工する工房が店内にあり、販売スペースから見学ができたり、作りたての商品を買うことができる!というのが大きな特長になっています。
今回は、そのうち、「農産物直売所」について詳しくお伝えしていきます♪
アグリの郷農産物直売所はこんなところ
![アグリの郷農産物直売所の入り口](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5393_R-1.jpg)
↑こちらが、アグリの郷栗東の農産物直売所の入り口です。
入り口の手前にお花や野菜の苗が並んでいて買うことができます。
季節によって、いろんな種類の苗を買うことができて、しかもお得です。
営業時間早々に買いに来られる方も多いそうです。
7月の暑い時期だったんですけどいろいろありましたよー。
![アグリの郷農産物直売所の苗売り場。](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5390_R-1.jpg)
別角度から撮ったところです。
少し気になったのが、日差し除けがないので、朝イチで苗を買う分にはいいんですが、お昼くらいには、ちょっと苗が弱ってこないかなーっていうのが気になります・・・
曇りの日に来訪したので、晴れの日は日よけをされているかもしれませんが・・(すみません、ここはちょっと不明です・・・(>_<))
アグリの郷農産物販売所の中へ入ってみる
![アグリの郷農産物直売所の中の様子](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5394_R-1.jpg)
農産物販売所の中はこんな感じです。
(置いてある野菜の種類は季節や時期によって代わりますので、あくまで一例です。ちなみに筆者は7月に行きました)
栗東野菜の直売所になっています♪
農産物直売所は、栗東で採れた様々な野菜が直売されています。
トマト、なす、じゃがいもなどの定番野菜はもちろん、
![アグリの郷の栗東野菜の直売コーナー](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5401_R.jpg)
きくらげやにんにく、
![栗東野菜 きくらげ にんにく](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5396_R.jpg)
アイスプラントといった見慣れない野菜も置いてあります。
![栗東野菜 アイスプラント](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5397_R.jpg)
もちろん、地元の農家さんが作った獲れたての野菜です。
ローズマリーやタイムといったハーブもお得なお値段で置いてありました。なかなかスーパーでは売っていないことも多いので重宝します。
![アグリの郷農産物直売所の朝市](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5395_R.jpg)
私はまだ行ったことがないのですが、毎週水曜日に朝市を開催されています。お得に野菜が購入できるそうで、人気があるとのこと。
![アグリの郷栗東のハーバリウム](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5399_R.jpg)
ハーバリウムもありました(^_^)
栗東米・アグリ米販売コーナー
![栗東米やアグリ米の販売コーナー](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5428_R-1.jpg)
栗東産のお米の販売コーナーもあります。
![アグリの郷農作物直売所のポン菓子](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5436_R.jpg)
こちらはお米を使ったお菓子。
ポン菓子は、お米、お砂糖、水、塩が主な材料で、とてもシンプルなお菓子です。お子さんにも安心して与えられます。
アグリの郷農産物販売所 それ以外には何がある?
他には、滋賀県産のお茶の販売コーナーもあります。
![](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/05/cebeee8f76e40bcd374e09a1b1f65596.jpg)
これが結構見ていて楽しかった・・・。知らなかったけど、滋賀県のお茶って種類がいろいろあるんですね・・・
![アグリの郷農作物直売所のお茶コーナー1](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5431_R.jpg)
![アグリの郷農作物直売所のお茶コーナー2](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5432_R.jpg)
こちら滋賀県産の草花を使った「健康青汁」↓。パッケージも可愛かったです。
(可愛かったのに・・写真がぼやけてしまいました・・残念・・(;_;))
![アグリの郷農作物直売所の近江健康青汁](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5434_R.jpg)
「朝宮茶」というお茶も置いています。信楽が産地であり、国内最古級のお茶で、日本五大銘茶の1つと言われています。
![アグリの郷農作物直売所の朝宮茶](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5435_R.jpg)
こちら↓の商品は、玄米&コーヒーのカフェインレス。ヘルシーな商品です。
![アグリの郷農作物直売所のカフェインレスコーヒー](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5433_R.jpg)
あとは、栗東周辺や滋賀県産のおしょうゆ、
![アグリの郷農作物直売所のご当地醤油](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5427_R-1.jpg)
地酒、ご当地ワインなど。
![アグリの郷農作物直売所の地酒1](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5424_R-1.jpg)
![アグリの郷農作物直売所の地酒2](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5425_R-1.jpg)
![アグリの郷農作物直売所の地酒3](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_5426_R-1.jpg)
↑これ、パッケージが大人っぽくてお洒落です!
案外、いろんな種類の商品が置いてありました♪
![](https://shigalun.com/wp-content/uploads/2021/05/5ce5686ca088d89d4ab849bca3b403cb.jpg)
地元での採れたて野菜はもちろん、お茶や酒類の種類も多くって、見ていて楽しかったですよ♪
アグリの郷農産物直売所行ってみた!栗東野菜や栗東アグリ米、苗の他にもご当地のお茶やお酒の種類も豊富♪さいごに
農産物直売所は、栗東産の野菜を豊富に揃えていて、農家さんによっては、低農薬または無農薬で育てるなど工夫をされているものも多かったです。
季節によって、置いてある野菜の種類が変わってしまうものの、美味しく、安く、安全に野菜を買いたいなら重宝すると思います(*^_^*)
次は、農産物直売所の横にある、栗東特産品販売コーナーの紹介をしていきますね~(*^_^*)
pick upアグリの郷栗東についての記事をまとめました。こちら↓から読みたい記事を探すこともできます♪
アグリの郷栗東の情報まとめ。新幹線が見える道の駅とは?ランチや施設情報など